股関節や膝の痛みでお悩みの方へ!福岡・薬院のファインジムで体験された40代女性の改善例

こんにちは。
福岡市中央区薬院のパーソナルトレーニングジム、ファインジムです。

先日、股関節や膝の痛みでお悩みの40代女性のお客様(仮にSさんとします)が、ファインジムの初回体験にお越しくださいました。

ファインジムでは、ただ筋力をつけるだけではなく、痛みや不調の原因を丁寧に探りながら、体の土台から整えるパーソナルトレーニングを行っています。

目次

まずはお悩みをしっかりヒアリング

Sさんは「筋力をつけたい」という目的で体験予約されましたが、詳しく伺うと「長時間歩くと股関節や膝に痛みを感じる」とのこと。

これは筋力不足だけが原因ではなく、関節の使い方や安定性の問題が痛みの根本にある可能性が高いと考えました。

関節の動きをチェックすると…

実際に体を動かして頂くと、股関節や膝よりも足首の関節が動きすぎている(関節が緩い)状態が気になりました。

足首の関節が緩く不安定な状態では、歩行などの日常動作でも膝や股関節に余計な負担がかかります。

Sさんの場合も、足首の不安定さを他の関節がカバーしようとして痛みが出ている状態でした。

足首の安定性を高めるエクササイズ

そこで初回体験では、まず足首の関節を安定させることを目的に、以下のようなアプローチを行いました。

1. 関節の動きを修正サポート

トレーナーが実際に触りながら足首の動きを誘導することで、正しい関節の動かし方を一緒に練習します。
これは骨をボキボキ動かすものではなく、動きのクセを改善し、筋肉がしっかり働く土台を作るために行います。

2. 足関節のスタビライズエクササイズ

痛みなく足関節を動かせるようになったら。次はスタビライズエクササイズを行います。
スタビライズというのは固定・安定させるという意味で、色々な方向からトレーナーが負荷をかけるのに対して正しい足関節の位置で止めるトレーニングです。
一見地味なエクササイズですが、足首が不安定な方にはとても有効です。

3. ソフトギムを使ったスクワット

ソフトギムという柔らかい不安定なボールを足の下に置き、踏みつぶしながらゆっくりスクワットをします。

この動きは、足首の周りの小さな筋肉に刺激を与えて足関節の安定性向上に効果が高い種目です。

最初はボールを踏み潰すとボールがズレてしまって上手に出来ませんが、繰り返すうちに足趾が使えるようになり足首が安定してくるのが分かるかと思います。

エクササイズの効果と次のステップ

Sさんは、最初はぐらつきがあったスクワットもエクササイズを進めるうちに安定し、それに伴って股関節や膝の痛みも最初より軽減されました。

痛みが減ったことで股関節がしっかりはまっている感じがします!と喜んで頂き、こちらも嬉しくなりました!

お客様に運動の効果を実感して頂けた瞬間はトレーナーをしていて良かった!と心から感じる瞬間です。

これからは、足首の安定性を維持しつつ、膝や股関節周りの筋力を強化するトレーニングへと段階的に進めていく予定です。

お悩みの方はぜひ初回体験へ

今回ご紹介させて頂いたSさんのように、実際に痛みが出ている場所とその原因となっている場所が違うというパターンは意外と多いです。

股関節や膝の痛み、歩きづらさでお悩みの方は、ぜひファインジムの初回体験をご検討ください。

あなたに合った方法で、理想の身体づくりののお手伝いをさせて頂きます。

初回体験の詳細はこちらから↓

この記事を書いた人

ファインジム代表の藤本です。
一人でも多くの方に健康で快適な生活を送って頂けるよう日々サポートをさせて頂いております。
マンツーマンで理想の身体を手に入れましょう!
趣味はソフトボール、サウナ、子供と遊ぶこと。

目次